
無事に第一子を妊娠し、出産します。
仕事にも慣れ転勤先での生活にも馴染んできた頃
妊娠します。
結婚したらすぐに赤ちゃん出来るもんかしら?と
思っていたけど、丁度いい頃に妊娠出来たなと思います。
今思うと、つわりもなく元気な妊婦でした。
20代で若かったしね!
当時私は坂を上がったような場所に住んでおり
妊娠が分かった後大雪が降った日があったんですよ。
ゴミ捨て場まで歩いてツルっと滑って腰を思いっきり打ったんです・・・。
それでも無事にお腹ですくすく育ってくれていました。
今思うと、それも奇跡だし生命力なんだろうなぁ!
仕事は7か月までしていましたよ~。
夫は出張が多く、はじめての出産は不安だったので里帰り出産を選びました。
予定日1か月前くらいからお腹が張りやすくなっていたから早く生まれるのかな?
と思っていたけど、逆に全然生まれてこない!
なんと、予定日より10日遅れ・・・。
見事に夫が立ち会う事も出来ずに
マイペースな長男が生まれてきたのでした。(笑)
夫が長男を抱っこしたのは出産の5日後、退院の日でした。
家族の中で夫が第一子に会うのが一番遅いなんてねぇ・・・(笑)
今でも我が家では笑い話です!
長男は予定日より遅いだけではなく
寝たら10時間以上起きないマイペースな子だったんですよ。
人見知りも全くしないし、誰にでも挨拶して回るような
手がかからない子だったと思うけど
今思うと初めての子供はどんなに楽な子でも色々悩んだなぁ・・・。
もっと楽に育児すればよかったのにね。
頭が固かったなぁ。。。
でも一人目だから出来た事もいっぱいありますよ!
転勤で実家からは遠く離れていたので、近くに頼れる人がいて欲しくて
育児サークルなんかも色々参加して沢山お友達作れたし、
転勤族ママ同士の友達もいて、毎週誰かの家に集まっておしゃべり。
今思い出しても、ママ同士の年齢も近くて楽しい時間だったと思います。
その時仲良くなった友達とは今、回り回ってまた同じ県に住んで定期的に
ランチ会したりしています♡
私の人生の中で、一番辛い時期のスタートします。
長子が男の子だったから次は女の子が欲しいな・・・とか
一人目がなんの悩みもなく生まれたから
欲が出ちゃって、産み分けの本とか買ってしまったな。。。
長男が2歳になったころ、周りのママさん達は妊娠したり
二人目が生まれたり、、
私も二人目欲しくてちょっと焦っていたかも。
そんな時に妊娠して!!!嬉しかったな!
病院行って8週目。
でも心音聞こえない・・・。
おかしいね、また1週間して確認しましょうと言われ
不安な気持ちで過ごしていると
大出血・・・。
はじめての流産でした。
こんなに、辛いのかってくらい立ちなれなかった。
分娩室って、出産の為だけじゃなくて
流産の処置の時も使うんだね・・・。
人生で一番幸せを感じる部屋だと思っていたのに、
2回目に入ったときは人生で一番辛い部屋になっていました。
処置が終わって、麻酔がなんとなく切れてきたら気持ち悪くて
吐いて・・・
気持ち悪さより心が苦しくて
長男の顔を見たらまた泣けて・・・。
流産で落ち込んだ私も時間と共に回復してきて
再度妊娠・・・。
嬉しかった。もう次は大丈夫だろうと思っていたから。
結果は、また同じように流産。
8週。出血。
流産はママのせいじゃない。
そんな言葉沢山聞いた。
でも同じ事が起こる。
これは完全に私のせいだと思って
自分を責める。答えが出ない事を考えて悩んで泣いて
その繰り返し・・・。
幸いインターネット環境も大分普及されてきて
情報を検索すると普段知らない事でも出てくるようになっていました。
毎晩毎晩検索ばかりしてましたね。
理由が何かあるはずだから・・・と。