
今日は結婚してから転勤族になった話を書いてみようと思います!
結婚
仕事が辛い
2年と少し働いた頃、私は病院の異動になりました。
病院が変わったことで急に忙しくなりました。
1か月の間に休めるのが数日あるかで朝早くから夜遅くまで仕事。
先輩は病院で徹夜しているようなブラック職場・・・。
出勤初日から不安になるような現場でした。
栄養士の人数が少ないから業務量の負担がとにかく多い・・・
その上小難しい事が多くて全然覚えられない・・・
仕事は出来るようになっていかないから気持ちだけ焦る日々。
当然のように休めないし、好きな人には会えないし・・・
心が鬱々としていきます。
あの頃はじめて自己啓発本とか買ったなぁ・・・
自分を責めてばかりで辛くて何かヒントが欲しくて。
今考えると何の役にも立たなかった本。
だけど本当に逃げてしまいたい毎日だったなと思う。
全然完璧になんてできない癖に、焦って完璧にやろうとして
そんなことするから覚える事も進まなくて
今考えれば悪循環な思考に陥っていました。
失敗して学ぼうってはじめから考えてれば
失敗も怖くなかったのにな。
今ならもうちょっと要領よく出来るかな?
って考えてみたけど、やっぱり無理だな。
異動するまでは患者さんの為に少しでも美味しい給食をって
思いながら少しづつやり甲斐も感じていたり成長を自分自身で
認められたりしていたけど、
新しい場所では、、なんにも出来ずダメな自分にも限界だった。
給食は本当にもう無理。って所まで思い詰めていました。。。
結婚に逃げる?
そんなこんなで若気の至りも加わり結婚して仕事から逃げたのであります。
今となっては、それで良かったと心の底から思ってる。
でも当時は自分のキャリアがここで終わるんだなって思いと
周りの友達や同僚にどんどん先を越される感じで負けたって
気持ちが大きかった気がする・・・。
自分で結論出したけど、逃げた自分を後悔してるんだよね。
はじめての管理栄養士試験
2年制の学校を出た栄養士は当時2年の実務経験を経て管理栄養士受験が出来る
資格を手に入れる事が出来るのですが、私は2年以上働いていたので
一度受験しましたよ。ノー勉で。
はい、まだまだ20歳過ぎても勉強しない自分に甘い怠けものでした。
情けない話です。
転勤族の妻になった
結婚して、人生で初めて地元を離れました。
日本の中でも寒いと言われる地域への転勤でした。
夫は、頻繁に出張もあったし、
今考えるととにかく最初は寂しかったなぁ・・・。
前回も書いたように実家にはいつも人がいたから
夫が仕事へ出かけてしまうととにかく暇だし寂しい。
仕事をしないとダメだと思い探したけど
田舎だから仕事が少ない。
パートでもいいかと割り切り、
栄養士の仕事探してたら現場じゃない事務の栄養士の仕事を
発見しました!!!
時給はものすっごく安かったけど、
田舎のゆるーい会社で、のんびり働く事が出来て
本当に楽しかったなぁ~。
事務の仕事ってパソコンに向かって社食のメニュー作ったり、
栄養の豆知識ポスターみたいの作ったり、
パソコンなんてほとんど使えなかったけど、
色々教えてもらって使えるようになっていくのが楽しかった!
新婚生活
夫とはせっかく来た転勤の地を楽しもうと
週末の度に温泉に行ったり、頻繁に出かけていました。
子供もいなかったので、泊りでの旅行も頻繁に出来たなぁ~
今考えても楽しかった時期ですねぇ。新婚ですもんね!
20代で若かったしもっと海外旅行とか行けば良かった!
貯金を考えるとなかなか海外までは行けなかったです。
それが少しの後悔かなぁ?(笑)
いやいやその後悔は60歳になったら実行に移すぞーーーー!
私達は子育て終わった後は豊な気持ちで過ごせる老後を目指したいと思います!


新婚旅行で取った写真!
またふたりでゆっくり海外旅行出来る日を楽しみに頑張っていきたいと思います!