
人気ブログランキング
↓今までのまとめ(10話ごとにまとめてます)
↓前回までの話

なんかおいでやす小田さんのような顔になってしまったけど、
見た目は細い顔で背の高めな私達と同年代の方でした。
(小田さん好きなので、、なんか似てしまって小田さんごめんなさい。え?似てない?あ、じゃ‥大丈夫だね!)
夜で疲れている相手しかも空腹時のこの状況で話し合うって無理だと思うんだよね。
相手を説得するのであれば、食事を食べさせて(出来れば血糖値爆上げさせて)脳の判断能力を落としてから話し合う方が良かったね!
ある意味この話し合いで説得されてしまう体内の状況は私達の方だわ。不利!((笑)
というのは置いておいて、ある事に気付いてしまって・・・
って話は次回に!
昨日実家にふらっと寄ってきました。
うちの両親は、日本の個別株と不動産で今でいうFIRE達成してるんだけどね・・・
子供のころは株をやっているのは知っていたけど、どれだけ株にぶち込んでいたのか知らなかった。
最近は、ちょっとずつ詳しい銘柄や保持期間とか教えてくれるようになったんだけど、
今改めて聞くと、信じられないリスク(金額)とって短期売買をガンガンやってたのよ・・・。
なにその鬼メンタル、、本当にこの父の遺伝子受け継いでるの?って思う。
今は出来ないなぁ。
しかも負けたことないそうだ。時代が良かったんだよね~
と思うけど、話していくうちに父の投資センスもちょっとスゴイって思ってしまって、
私自身が投資の勉強が身についてきたんだなと思う次第であります。
父は国内株しかやってなったけど、為替の確認や米国の市場もよく見ていて、80歳過ぎても今の状況判断がちゃんと出来ているのよね~。なぜ下がって今戻ったかとか理解しておる!すごい。
ただ、米国株はやったことないから今更やらないって言ってるんだけどね。(っていうかもう株は買わないでくれって思うけど。)
長年株で儲けて来てるから、経験で話に重みはある・・・今まで父との会話でこんなに参考になる事この人言ってた?って思うほど有意義な時間だったわ。
まぁ、こんな家に生まれたんだから、金の貯め方や使い方の考え方が常識とは違っていて当然なんだよな。
とりあえず、私は気付くのが遅かったことだけが悔やまれるので、子供たちには株の話や投資の話をじゃんじゃんしていきたいと思っています。
まぁ、私の場合はリスク取れないので、最近気になっている厚切りジェイソンさんの本を買おうかなと思ってます。
マインドチェンジに繋がりそうで・・・!
次の話↓
