
人気ブログランキング
今までの話↓

中三で親の都合で転校して、受験生だから勉強しろ!
と言われて素直に勉強出来る子って100人いたら何人いるのかな?
今考えれば、学校に行けているだけで十分だよね。
それなのに、「受験生は勉強すべき」という呪いにかかっている状態です。
長期目線で物事を見れないと積むよね。。。
思い返しながら現在描いていますが、とにかくしんどい一年だったって事は間違いないのですよ。
夏から秋にかけて。
夫も普段は飄々とした人のですが、転勤した1年目はストレスがかかりなにかとイライラして言葉がきつくなる事が多いので、それだけ転勤が与える影響は大きいんだなって思います。

かわいいパッケージ!
白地に赤いリンゴのイラスト、ポップでよき!

製造者の「(株)デザートランドリンゴの木」って名前もかわいいですねぇ!
1個あたりのカロリー146kcalも、超ハイカロリーではないのでたまのおやつには許せるね!

1個づつ個装されています。
オーブンで少し焼いて食べたらとっても美味しかったですよ!
表面がサックリするし余分な油分も少し落とす事が出来る上美味しさ増すので、
オーブントースターで焼くのはお勧め!
長野のお土産に迷った時、こちらの商品いいですよぉ!
8月の終わりに祖母が亡くなったんです。
その時もブログに書いたんだけど、思いのほかメンタルに影響があり、
祖母からもらった愛情が大きかったことに気が付きました。
というわけで、喪中はがきを書かなくてはならない時期だと、友人から届いたはがきで気づきます。
去年も親類が亡くなり喪中だったんだけど、なにせ登録販売者の試験前だったので
夫に丸投げして私は何もしていないのですよ。
(とはいえ結婚して20年近く例年私がずっとやってきた。。。)
だけど、今年は自分の祖母なので私が作らなくては!!!
正直、こういった手間のかかる行事を今までは楽しめていたけど、
最近、ただの挨拶なのにゴミになるようなものを、義理で出す意味あるのかな・・・と
思いはじめ、出す人を考え直す必要を感じています・・・
100人以上出していたけど、もう半分くらいに減らしたい・・・
喪中が2年続いたことで少し出す人が減らせるといいなぁ~。((笑)
次の話↓
