
人気ブログランキング
↓1話~10話まではこちら
前回までの話は↓

さて、学校見学は他にも数校私学を見に行きました。
付属の私学ね・・・。
偏差値50でも行けそうな付属からもう少し頑張らないと入れない私学まで
色々見たけど、一番最初に見た漫画にも描いた学校が一番良かった。
そこは親子共に良かったんですが。
本人のやる気が出ないのが問題・・・。
工業高校に行きたいって言うより、勉強したくないからいける学校に行く選択をしたいって
風に見えちゃうんですよね・・・。
「楽な方に流れる」
「努力をするべき時にしない」
親としては歯がゆく見えるものです。
どうして自分の進路に対して真剣に考えてくれないんだろうと思ってしまう。
でも、ちょっと待って。
自分が中3の時にそんな真剣に学校選びしたか?→してない。親がいいって方に流れた。
勉強真剣にした?→全然していない。塾ってお金無駄に支払ってバカバカしいと思っていた。
ほら、一緒なのよ。
私自身がダメ人間なもんだから、長男の事も責められないの・・・。
だけど、その時はそうやって頭ごなしになんで勉強しないの?
なんで真剣に考えないの?って思ってイライラした事を今でもよく覚えています。
ただね、転勤して自分自身も慣れない土地で、職場も変わって
ただのパートだけど、色々しんどかった。
心に余裕がなかったんだと思う。
自分の子供だけど、結局私の思い通りになんて育たない。
出来る事は見守る事と多少のフォローしか出来ない。それが子育てだって今なら思うんだけどね。
まぁ、そういったイライラがこの後続きます・・・。
今までのブログでも書いていたように、発酵食品を取り入れた食生活を送っていたわけですが、
どうにもこうにもガス溜まりが酷くなる。
腸内環境がよくなっていけば皮膚の状態も良くなっていくはずだし、
ガス溜まりも減るはずなのに、あれ?発酵食品増やせば増やすほど悪化している?
って思ったんです。
師匠の動画見てから24時間断食もやってみたかったので腸を休ませるためにも
まずは24時間断食を行ってみようと思い、ナッツだけ食べてもいいと決めて24時間断食した。
あれ?腸の調子いい。ガス溜まりも解消?
野菜も食べていないのに便の調子もいい。
なんだこれ?と思ってFODMAPを思い出したんですよね。
腸内環境が悪い人が発酵食品や食物繊維を摂取しまくると余計に腸に傷をつけて悪化してしまうと・・・。
そうか、私はその状態だったんだ・・・って気が付きました。
↑大ファンのパレオさんのブログ!こちらを参考にしてもらうとわかりやすくて◎
私は月曜日から低FODMAP食に切り替えたので3日目ですが、
調子いいのです。
これはもう完全に腸内環境が悪かったんだなぁ、
あと2週間はお豆類も我慢してみよう。
色々悪化されるものを摂り過ぎていたんだな。
2週間後肌の調子やメンタルに改善が見えたら嬉しいよ。
あ、ビオスリーの大瓶も買ったので一緒に飲んでみる!
どうなったかまた報告しますね!

↓次の話