
人気ブログランキング
前回までの話は↓

この独自ルール、どれだけ教育費にお金かけるのが当たり前かわかりますよね。
そして多分、この県に住んでいる読者の方はピンと来るんだろうな~。
私達は、ここに来る前は西の方に住んでいて、こんなルールなかったもの。
塾+毎月5000円のテスト費用がかかるわけですから(毎月受けろとは言われない。2,3回は必ず受けてって感じ)
みんな教育費かけてるなーって印象です。
だってさ、電車乗って受けに行って、友達とご飯食べて帰ってくるが1つのコースなわけだから
受験費用+1000円~2000円のプラスだよぉ!!!
家計に響くよぉ!!!!
とはいえ、沢山受けといていい偏差値が出た場合は、その結果を持って私学の推薦や併願に使えるのは
非常に美味しいとも思ったりします。
学校の成績は出来る子ばかりだとどうしても低評価になりがち。
これは絶対評価になってなくなってると思う方もいらっしゃるかもしれませんが、、、
そんなことはない!
学校によってテストのレベルも違うし、先生方も子供のレベルに合わせての評価になっているもん。
県またいでの転校(西と東で全然違うし!)してるから言い切るよ!
ちなみに長男の転入した先の学校は子供たちの平均偏差値が60くらい!
50は底辺!本当に底辺なんですよ!!!!
私学なのかね?って思うレベルよ。みんな出来る子ばかりで。
テストも前の学校より難しくなってるし。。。ひねる問題多い!
またそれは今度詳しく描いて行こうと思います!
今朝は、末っ子が林間学校へ行く為、朝早く学校まで送って行ったので
思う様に回らないかなと思ったんですが、
10分でも描くかーと思って送る前に線画だけ描けましたね。
アナログ下書きは昨日のうちに終わらせておいたので。
いやはや、思ったよりいいペースで物事進むなーと思っています。
夜がねぇ優雅なの。
ブログやんなきゃ~で夜バタバタしながらやるより絶対いい!
なんでこのペースにしなかったんだろうねぇ、私は。バカだよ、本当に。
絵を描く事が楽しすぎて依存していたんだろうな。
それもきっと続ける事でうまくなるから今はOKって思って自分を正当化していたんですねぇ。。。
でもそれだと成長しないよね。
どう時間を使うかを考えて行動する事で、絵もどう描けば早くきれいに描けるようになるかを
考えながら描くようになれる気がするし。
すべての事は繋がっている。成長マインドセット。気付いて改善して成長に繋げる!
って思える40代は30代よりも楽しい毎日です!

次の話↓