
人気ブログランキング
あまり手のかからない次男の事はついついスルーしがちになってしまう。
ただ、メンタルは兄弟一繊細さんなので、叱るときも、刺さる言葉を考えるようにしないと
全然話を聞かないので、色々気は遣うのだが・・・・
この度、長男の成績ばかり気にかけており、次男は定期テストでも平均点以下なんてないし
ほどんど平均点より10点~20点上の点数を取ってくるし、塾でも上のクラスなので
勉強面とか全然気にしてなかったんだけど、
成績表が悪くて落ち込んでいた。
私は、成績表より視力検査の結果の方に愕然とした。
いや、今までも目つきがおかしいからもう今の眼鏡見えてないんじゃないの?
と事あるごとに尋ねていたがスマホ見すぎだとか怒られることを恐れていたのか
大丈夫、大丈夫で通していた。
それがなんと眼鏡かけて0.3しか見えてなかったのだ・・・
そりゃ、授業態度で評価下がるわ・・・
いくら点数取れててもダメだわー・・・
と思い眼鏡を作りに行った来ました。。。。
どうしても、出来ない子供の方に目が行ってしまい、そこそこなんでもこないしていると
まぁいっかが発動してしまい、スルーしちゃうんだよね・・・。
確かに兄弟の中で一番怒られることのないポジションだと思う。
上は天然。下も口の悪い天然。
そりゃ、自分がしっかりしなきゃってなるんだよね。
私は何度も言うが成績表が悪い事は気にもならない。
だって、テストは出来てるんだもの。
態度が悪いって事はなにかそこに理由があるわけで。
次男は残念ながら目つきが悪い。そこにきて目が見えず睨むような顔をしていたら
先生もあいつの態度はなんだ!ってなってると思うのよね。
長男、三男は目が優しいので、人相で言えばいい人そうに見える顔つきはしているんだが、
次男はその真逆なんだよねー。
以前同じ職場だった人が同じ悩みを抱えていて勉強は出来るけど目つきが悪くて評価されないと言っていたけど、
まさに、同じ状態でそうかー、そういう事なんだなーと彼女の言葉を今しっかり理解できる。
だからこそ、今回は顔が少しでも柔らかく見えるように眼鏡もウェリントン風で丸みのあるものにしてみた。
師匠も、眼鏡をかける事で見た目を変える事が出来るってエビデンスを話していたことがあったので、
多少評価が眼鏡で変わる事を期待するしかない。((笑)
とはいえ、、、親が出来る事も限られているし、本当にきちんと見守っていく。
そしてなんでも話せる関係性は大事にしないとなぁ。
目が見えないと言い出せなかったのは、私のせいだと思うから・・・・。