常識に囚われないようにするために

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

人の目を気にして生きる事

40歳まで人の目を気にして、つまらないストレスを抱えて生きて生きたと思う。

なんてつまらない事にこだわって来たのだろうか・・・

それこそちょっと前まで子供が勉強が出来ないとか、協調性がないとか、例えばそんな事でも

他のお母さんから私の育て方がダメだから、影で文句言われているんじゃないか?

とか不安になったり落ち込んだりしたこともあったけど、

それって、問題は「子供が将来的にお金を稼げなかったらどうしよう」の心配より、

自分がどうみられるかで不安になるなんて・・・

本当に自分ってバカな生き方ばかりしてきたなぁ、と思う事ばかり。

でもまぁ、40歳で気づけたからまぁいいんだけどさ。まだまだこれからの人生長いからね。

折り返し地点だもの!

それでも常識に囚われていると感じている時は?

このブログでも何度も書いてるけど、師匠とひろゆきさんの動画を見る事。

これに限る。(笑)

ふっと、自分の思い込みや他人の意見に振り回されている事に気が付くのよね。

本当に有難い事です・・・!

自分の最後を意識する事

去年、自粛中に見た映画でも想い出深い「最高の人生の見つけ方」と「マイインターン」

どちらもすごく良かったんですが、見た時はまだ仕事が見つかってなかったので

「マイインターン」は見終わった後心に残ったなぁ。

両映画共に・・・今、自分が何がしたいか、何が出来るか、

って事を考えるきっかけにするには良い作品だと思います。

私は、もし自分の最後が1年後だとわかったら、どうするかなぁ。

とりあえず、睡眠とか気にせず、無茶して絵を描く事がしたいかも。

もう1年後自分がこの世にいないならお金稼ぐ意味もないし、やっぱり絵が描きたい。

そして旅行がしたい。

飛行機に乗って旅がしたいなぁ。

きっと1日1日が貴重で愛おしくて、やっぱりもっと生きたいと思ってしまうんだろうなぁ・・・

死を意識する事って毎日を大事にすることに繋がるらしいので、時折考えてみるのもいいかもしれませんね、

所で、最後を考えると墓問題なんかも出てくるけど。。。

私は墓はいらないなぁ、と思っている。

無宗教なくせに、墓に入るときだけ曹洞宗だとか意味わかんない。

今まで実家は浄土真宗だったのに、嫁いで曹洞宗になって墓入るとか意味わかんない。

そしてお布施も都度都度かかってかかる費用もふわっとしているとか、

これからの時代、絶対変化してくるよ・・・・。

だって、経済的に良くなるわけないんだからみんな亡くなった人に費用以上にお金使えないもん。

ってか自分が亡くなった後、子供の負担になりたくないって考えたら墓じまい必要だと思う訳よ。

墓じまいビジネスうまく行くだろうなー、(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA