賢くなる的なサプリメント、実際の所どうなの?

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

管理栄養士受験の時に使ったサプリ

↑お金をかけない勉強法については書いたのですが

管理栄養士を目指す前から仕事のパフォーマンス上げたい!集中力を高めたい!!!

と思って購入したものがコレ。

ナウフーズばっかり。(笑)

全てアイハーブでゲットです。

これにアシュワガンダとバコパ、ロディオラあたりも試しました。

サプリメントって効果を感じるかどうかってその時のメンタルの状態にもよるし、

プラセボで効いている可能性も大なので、結論から言うと今は全く飲んでいません。。。

でも良かったものをご紹介しますね!

1テアニン&カフェイン

☆テアニンアップ☆

という商品名でしたね。

https://jp.iherb.com/pr/California-Gold-Nutrition-L-Theanine-AlphaWave-Supports-Relaxation-Calm-Focus-100-mg-30-Veggie-Capsules/83284?rcode=ADJ7595

↑アイハーブのリンクです。

これは、即効性のあるわかりやすいサプリです。

要はカフェイン。エナジードリンクと同じだと思ってもらってOK!

モンスターとか飲むとお値段も高いし、量も多いじゃない?

でもこのサプリは小さくて飲みやすい上にめちゃくちゃ安い。

ちなみにテアニンっていうのお茶にふくまれるアミノ酸の一種でリラックス効果がある。

カフェインを摂取すると焦燥感に襲われる方もいると思うが、このテアニンを一緒に摂取することによりその焦燥感が緩和される。私は焦燥感に襲われる感覚が嫌で逆に集中力しなきゃいけない!って思い込み過ぎるのかカフェインのみだとパフォーマンス落ちる気がします。(焦燥感がすごいからカフェインの効いてる!って感じは他のサプリでは感じない感覚ですね。)

カフェインにテアニンをプラスする事で、焦燥感をリラックス効果で打ち消し、その上10パーセント集中力が増すという研究結果があるのだ。(カフェインだけだと集中力の増しは6%だそう。)

テアニンアップを飲んで30分ほどすると脳がクリアになる感じがする。

仕事をしている時はミスが減って生産性が上がっている感じがしていた。

私自身は今は基本摂取していない。息子達のテストの日に、お守り代わりに飲ませてる。(笑)

ちなみに継続的に飲むものではなく、集中したい、大事な日、などなど・・・これぞという日に使う事を勧めたい。

チロシン

https://jp.iherb.com/ugc/sharedReview/836/3bc80e08-4104-4646-8812-6b3a484dd6a2/53CF06A895?rcode=ADJ7595

↑アイハーブのリンク

チロシンも集中力を上げる為に飲んでいました。

効果としてはドーパミンやノルアドレナリンといったホルモンの分泌に関与するそうで、

やる気をガンガン上げてくれるという商品になります。

最初は効いてる気がするーーー!と思って喜んでいましたが、

継続的に摂取していると結局よくわからないのですが、まぁ、管理栄養士受かっちゃったから

意味あったんだろうなーとしか言えなくてですね・・・。(笑)

また次回続きを書きたいと思います☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA