ダークチョコレートを食べたほうがいい理由

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

抗酸化効果

カカオは抗酸化効果の高い食品です。

ちなみに活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として働く一方で、過剰な産生は細胞を傷害し、がん、心血管疾患ならびに生活習慣病など様々な疾患をもたらす要因です。

そのため生体内には、活性酸素の傷害から生体を防御する抗酸化防御機構が備わっており、活性酸素の産生が抗酸化防御機構を上回った状態が酸化ストレスです。

そういった酸化ストレスによる状態を防いでくれるのが抗酸化効果の高い食品になります。

カカオが与える脳への影響

脳機能にも影響があるという研究結果を見ました。

ダークチョコレート70%以上を50g程度1週間摂取しつづけた人の脳の活動が活発になり神経の柔軟性が向上したそうです。

簡単に言えばチョコレートを食べてれば頭も良くなる!って事ですね。

ダークチョコレートの効果は、カカオの量が多ければ多いほど、認知機能、記憶力、気分の改善、免疫系などに様々な良い影響があるとの事です。

私も、カレドショコラのチョコレートが大好きで一日1枚~2枚ほど食べてますが、もっと食べてもいいのは嬉しい!

抗酸化効果の高い食品も大事だけど、酸化した食品を摂取しない事も重要です。

体調が良くなるという事は、脳機能も上がりメンタルの基礎力も上がります。

食事、運動、睡眠、基本を大事にすることにより日々の幸福感が上がっていきますので、

体内に摂取するものを選ぶことは大事にしていただきたいものです。

今日も仕事と同じような事を書いてしまいました。

このブログを読んでくださる方がどうか健康でありますように。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA