
人気ブログランキング

一週間違いで中学生と高校生が中間テストがあったのでこの1か月ほどの事を書きたいと思います
先にテストを迎えたのは中学生の次男です。
次男は塾にも通っているので、帰宅後定期テスト対策の塾に毎日行くので家ではそんなにガリガリやってる印象はありません。
ただスマホだけは、どうしても手元にあると集中力途切れるので、話し合いテスト期間は私がお預かりして
必要な時だけ渡すようにしています。
というのも、次男は平均点よりはいい点数を取ってくる中の上くらいの成績なんだけど、
スマホを渡しっぱなしにしていた時確実に点数が下がったんですよね。
見るからに集中力も途切れている感じで・・・。
まぁ、そんなわけで中学生で自己統制しろなんてことは無理であろうと思うので、仕方ないですね。
前住んでいた場所では中間テストも2日に分けて行っていたけれど
今の学校はなんと1日で5教科。
最初、びっくりしました。
私も中学生の時は3教科の日と2教科の日と2日間だったので。
それでも1日でテストが終わってくれるとラクと次男は話しています。
次男は徹夜なんて絶対しないらしい。
とにかく寝る。いつものように寝る。朝早く起きる事もしない。
いつも平均点より10~20点ほどは良い点数を取ってきて、スマホを預けなかった時も
それでも平均点以下の点数はなく安定しています。
今回のテストは順位も今までの中で一番良かったようです。
工業高校はテスト期間が長い!
とにかく1週間かけて1日1教科だったり2教科だったり。
なんだこれ状態。
今回は指定校推薦も決まる大事なテストだったので、今までよりは集中していたのか。
珍しくブツブツ言いながら勉強していた。
「ブツブツ勉強法」これは本当に集中している証拠だなって思う。
私も管理栄養士や登録販売者の勉強している時はずっとブツブツ言ってました。これは視覚と聴覚を両方使って記憶する為には合理的な方法らしい。
とはいえ、そんな事知らないうちから、次男はずっとブツブツ言いながら勉強していた。
しかし長男がブツブツ言う事は聞いたことなかったので、さすがに今回はスイッチ入れて勉強してるんだなって感じた。
2人が勉強中だと何かと生活が窮屈になる三男。
今日、長男のテストが終わったので、喜んで一緒にゲームしてました。
仲いいなぁ。(笑)
