
人気ブログランキング

先日のレビューでも書きましたが、ツルヤの鯖缶、めちゃくちゃ美味しかったんです。ツルヤで色々買ってきたけど、鯖缶の感動が一番でした!結局夫に頼んでまた買って来てもらっちゃいました!
客室清掃をしている時は、1に体力、2に体力・・・状態だったので毎朝プロテイン飲んでいました。
1回にたんぱく質20gほど摂取していたけど、今はそんな必要もない。
気ままに筋トレしたり、ヨガしたり、ウォーキングしたりするくらいなので、プロテインはいらないなぁと思ってからはもう買ってない。
しかし、たんぱく質は重要だ。
一説によると、甘い物が欲しくなる時は栄養素が足りてない事が原因であることがあるという。
そういう時はたんぱく質が不足している事が多い。
※甘い物を常時食べていると、栄養素が不足してなくても中毒性を引き起こし欲しくなっている場合もあるので、自分がどれだけ食べているのかの把握は必要。
話は戻るが、このツルヤの鯖缶は可食部が110gなのでたんぱく量は20g弱摂取出来る。
ほら、もうプロテイン替わりになるのがこれで解っていただけるのではないだろうか!
また魚を食べると頭が良くなるのは歌でもご存じかと思うが、
魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)といったオメガ3(n-3)系脂肪酸がもつ健康効果である。
EPA,DHAは血液をサラサラにしてくれ、脳への血流を良くする。なので脳機能にも影響を与えることから魚を食べると頭が良くなると言われているのである。
血液がサラサラになると、コレステロールの数値や血圧の数値も改善される。
魚を食べない理由が見つからないってやつである。
ちなみに脳機能が良くなるとイライラしたり感情で怒り出したりという事も減りメンタル安定にも繋がる。
ちなみにフィッシュオイルというのはサプリメントでも色んな会社から出ているが、基本とってもデリケートなオイルで酸化しやすい。
サプリメントの場合、摂取する頃には酸化している可能性が多いのでお勧めは出来ない。
私も色々サプリメントを試してきたが、食事で摂取するのが一番だと感じている。
私は週に5回以上鯖缶を食べる事を目標にしているのだが、
近所のスーパーで買える鯖缶は、正直苦行だと感じる日もある。
みそ汁の中にショウガを刻み入れ鯖缶を入れネギを入れて食べる。
なんとか毎日やってきたが、気乗りしない日は憂鬱だったりもする。
しかし、ツルヤの鯖缶は違った。
とにかく脂ののった状態の良い鯖で身が柔らかい。
同じ99円でこんなに差があるのか????と思うほどだ。

夫が10個追加で買ってくれた。
前回、前橋では99円だったが長野では119円だったそうだ。なので10個。店舗によって値段変わるんだなぁ。
今度99円で売ってたら1年分頼みたいくらいだ。


ドアップ。
味噌の味も濃すぎず丁度いいのです!!!!
身体には水煮の方がいいけど、飽きるからたまにみそ煮も◎

前描いた絵をアレンジしただけです。すみません。たいした絵じゃなくても1時間くらいかかってしまう。。。
そこまでの時間取れないーーーー。
