
人気ブログランキング

夫が母の日にくれた山崎元さんの漫画で描かれている投資の本!レビューしたいと思います!
山崎先生のこの本は、あっちゃんの動画で学長と共に紹介されていたので知っておりましたが、
実際読んだことはなかったので、嬉しかったです!
漫画だからサクっと読めてしまうのも◎
読んでみた結論!
学長が話している内容とほぼ同じ。
もっと言うと最近師匠の動画も結局は同じ事言ってるよなぁと思う次第。
だからこそ、方向性がほとんど同じ事を書いてあるっていう事は、その向きに歩いて行けば大丈夫◎
って事だなと解釈。
正直、投資の金額も増やしたし、
家も社宅のままでいいや、と割り切って考える事も出来た。
でも私が出来ていない事、それは保険。
正直、私は生命保険と医療保険辞めていいと思っている。
しかし夫が嫌がっているので、辞めれていない。
夫とはいえ、やはり他人。自分以外の人の意見を変えるのは無理だと思っているし、
夫の稼いだお金で掛けているので、あまり文句も言えず放置しているが・・・。
夫婦でいる限り、相手のお金の使い方を尊重すべきだと思っていたので、あえて言わなかったけど、
お金の大学とこの山崎先生の本を合わせて見せよう。それこそ夫がくれたのだし。
もしかしたら意見が少し変わってくるかもしれない。
私はお金を使う事が苦手だ。自分への投資が下手だ。
去年は受験費用かけて管理栄養士と登録販売者取ってみて良かったんだと思うんだけど。それだって中古の本だけで合格してるから本当にお金かけない人なんだと思う。
もっと本を買ったり、食事も外に出た時くらい心の赴くままに好きなものを食べるような楽しい時間が過ごせたらいいのに、と思いつつも、自分に投資するのが勿体なく出来ずにいる。
今のままで問題があるのか?って聞かれたら、問題ない気もする。
具体的にそれを行わなかったとしてネガティブな将来が待ってる気がしないのも問題。
ひろゆきさんの1%の努力も読みたいなぁと思いつつも、本屋で立ち読みしたらほぼ知ってる内容で買う意味あるかなぁ、と思ったら買えずにね・・・。
ご飯も一人で食べに行っても楽しくないし、はじめてのお店は緊張しちゃうし、向いてないのに無理やりやろうと思ってるだけなのかもしれない。ありゃ、筆記開示になって結論出ちゃった?
自己肯定感が低いからどうも自分の選択がダメな気がしちゃうんだけなのかなぁ。
投資の本じゃなくてHSPの本買わなきゃダメかぁ!(笑)

下絵

今日も時短で本のパッケージ貼り付けちゃった。
