体重40㎏台20年キープする方法・管理栄養士が教えます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ワタクシ事ですが、結婚してからずっと45㎏~48㎏をキープしています。ちょっとしたコツさえ守れば体重キープは簡単ですよ!

高校生のころはおデブちゃんでした

私の最大体重は高校生のころ。正直60㎏近くあったと思う。

あの頃は運動しても、とことん食べないようにしても体重減らず辛かった・・・。

思春期はどんなに頑張っても今のように体重落ちなかったな。

食べる事も大好きだったから我慢するのもしんどかったし。

そして満腹中枢もぶっ壊れていた・・・いくらでも食べれたもんなぁ。。。(遠い目・・・)

栄養士の専門学校に通って基礎知識はついた

基礎知識が付き、どんな食べ方をしたら太るのか何は必要なのか理解は出来るようになった。

でも食いしん坊だったしお菓子も大好きだったし普通に食べる事を楽しんでいた。

三食のバランスは良く、しっかり食べている感じになり徐々に体重は減って行く感じで二十歳の頃は50㎏前後。

子供を産んでからはずっと48㎏以下

子供を産んでからは、食生活にも気をつけているのでずっと48㎏程度。

ひとり産む度に体重減ってしまうくらいなので、かなり気をつけていた。

次男を出産した後は42㎏まで減ってしまった。体質なのかもしれないが年齢を重ねるたびに痩せやすくはなっている。

今は16時間断食

ノーベル賞受賞した大隅良典教授の研究をご存じの方も多いであろう。

オートファジーとは細胞内にある不要な物質を分解する仕組みであり、

お腹が空いている間に自分の身体の細胞が生まれ変わっている。って事。

未だに厚生労働省は三食を勧めていますが、科学的には体調が悪くならなければ16時間断食は体内の為にはとてもいい事だと思う。

(私は仕事上三食を推さなくてはならないのですが・・・💦)

それでも仕事で16時間断食を行っている方に出会いますが体重の減りが3食食べている人よりいいので、体調が悪くならなければ試してみる価値はあると思います。

その際気を付ける事はたんぱく質と食物繊維をしっかり取る事。野菜は多く摂取する事をお勧めします。

私は断食はじめてからすこぶる調子がいい。お腹が空かなくなってしまうので食べる事もにも集中しないといけなくて逆にしんどい時もあるくらい。しんどくてもめちゃくちゃ食べるようにしてる。

チートディを作る

自分を甘やかす日を作る事は大事。

最初は1週間に1回チートディがあってもいいと思う。好きなものを好きなだけ食べてok!

その方が切り替えて1週間後の楽しみの為に頑張れる!ぜひ取り入れてみて欲しい。

継続するダイエットの為の考え方です。長期に渡って食生活改善するつもりがあるならチートディはOK!

その代わり「まぁ、いいか!明日もチートディしよ!」は絶対なし!!!

睡眠はしっかり取る

睡眠不足になると食欲をコントロールするレプチンというホルモンの分泌が減り、食べすぎに繋がる。

また睡眠不足は体内時計の乱れが起こり自律神経、血圧コントロールするホルモンのバランスの乱れを引き起こし血圧が上昇しやすくなる。

睡眠をしっかり取る事も太りにくい身体を作る事には大切な事なのだ。

活動量を増やす

一番簡単なことは座っている時間を出来るだけ短くする事。

私自身は歩行量1日2万歩、ヨガ1時間行う事を続けていたこともあるが、継続が難しい。

忙しいとなかなか取り組めない。ながらで取り入れられる事を増やす事を増やす方がうまくいく。

階段を多く使う。買い物は歩いていく。カートを使わない。など自分で行えることを生活の一部として取り入れる。

その際、早歩きとゆっくりなど取り入れHIIT方式にしたりして普段から効率よく燃焼しやすい身体を作る事を意識する事がお勧めである。

まとめ

私は年齢を重ねるたびに痩せやすくなっているのもあるが、体形はほぼ変わっていない。

断食は最初は辛いが2か月ほどするとお腹が空かなくなる。

そして私の場合は白髪が減った。細胞レベルで若返っているのかもしれない。

断食、睡眠、活動量を増やす事、続ける事が出来れば適正体重をキープ出来るはずである。

(好きなだけ食べてもいいが、菓子類や脂質の多い物は減らし油もいいものを摂取することも必要だ。)

今日のアイキャッチ

線画

赤くしてみた

バックはくるみカラー

ドットのせてみた

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA