





客室清掃からフリーランスになった私ですが、仕事について書いてみたいと思います!
転勤族にとって大事な仕事選び・・・。
客室清掃をしていた時は転勤2週間前まで働き、転勤後2週間後から仕事再開した。
なので実質1か月はお休みしていた感じ。
扶養内で働いていたので1か月分だと7~8万はマイナス。
でも、転勤後でもすぐに仕事が見つかるのが利点。
私の仕事は案件を提案していただき、自分で仕事を選んで行っている。
自宅でパソコンとスマホとプリンターがあれば出来る仕事。
案件は30分~40分で1000円以上にはなる。
夜中であろうが、早朝だろうが、仕事相手さえ決まればいつでもできる。
年間の中で繁盛期があれば閑散期もあり年間通して客室清掃で働くのと同じ程度になる。
頑張ろうと思えば、収入は増やせるので色々考え中だ。
仕事量は自分で調整できるので、転勤があれば減らす予定である。
客室清掃も仕事自体にストレスはなかった。人間関係も良かったから楽しい部活みたいなもの。
お金貰って部活が出来るなんて最高。腰さえ悪くならなければまたやりたい。
客室清掃や清掃員を底辺の仕事とバカにする人もいるかもしれないが、
別に私にはプライドもなければ客室清掃を底辺の仕事とも思ってないので、
全然やる。
ただ、子供の行事が入った時などに誰かにシフトを変更してもらったりすることが、
日常に私にとってはストレスだったのである。
フリーランスは同僚がいないので、仕事自体はやり甲斐や楽しさがあったとしても
人間関係のストレスもないが楽しさもないのだ。
このままこの仕事を続けるのも今は子供の学校関係で関りがあるが、
この仕事だけだとなんとなく社会の一員という気分は減ってしまう。
難しい所だ。
案件貰っている仕事は60代の人もいるので、やる気さえあれば続けていけるのかなぁといった感じで。
それでも、仕事はずっと続けていたいし心地よく働いていたい。
だから、それこそ客室清掃は一日3時間とか週に2回とかやって、案件もやる。みたいなスタンスでもいいのかなぁ。とか思うし、スーパーのドラッグ売り場なんかで登録販売者やるのもいいな、と思う。
末っ子が中学生になったらドラッグストアで登録販売者やるのもありかな。
ま、ぼちぼちね。
