
くるみ
サンシャイン水族館ってヤドクガエルが種類が豊富で興奮しました!
まぁ、そもそも春休みに動物園に行きたいだとか、水族館に行きたいとか言い出して、
上野動物園と葛西臨海水族館を候補に挙げるもんだから、今は自粛明けてもやってない。。。
でも、池袋のサンシャイン水族館はやっている!となり予約を取ることになりました。
EPARKからチケット予約したら簡単だし、お買い得だったのでお勧めですよ~!

まぁ、魚の写真なんて検索すれば私がとった写真より素敵なのが沢山出てくるはずなので、
今回は私が興奮した事をお伝えしたいと思います!苦手な方は引き返してくださいね!

夜行性で、餌を待ち伏せして捕食する。自分よりも大きな獲物も食べようとしてしまう事があるほど貧欲らしい。

マダガスカル島に生息する。枯れ葉に身を隠すために保護色が赤色。敵に見つかるとトマトみたいに身体を膨らませて威嚇するらしい。

南米の熱帯雨林地帯に生息。木の上で生活している。危険を感じると白くネバネバした毒を分泌する。

熱帯雨林に生息しアリを食べる。ヤドクガエルの種類の中でも大きい方で5㎝程ある。

森林の渓流に生息。昼間は地上で生活し、アリ、シロアリ、ハエなどを捕食する。オスが卵を保護し孵化後はオタマジャクシを背中に乗せて運ぶらしい。イクメンだし美しいし、素晴らしいね!
カエル好きにはたまらない展示でした。
なにせ、私は田舎に住んでいた頃、田んぼでオタマジャクシをすくって帰り育てる事が楽しくて子供たちより心を弾ませ育ててたもんで・・・(笑)ヤドクちゃんたちに会えて感動したのでありました!




