
人気ブログランキング
お笑い大好きくるみです!
今も錦鯉の映像見ながら書いてます。
まさのりさんもいいけど、今年はもう中の再ブレイクも嬉しかったし、空気階段のキングオブコント優勝も嬉しかったし、
お笑い最高の年でした!
そして、お金のマインドを年の最後に変えてくれたのも
じゃーん!
お笑い芸人の厚切りジェイソンさんなのであります!!!
今年もリベ大学長をはじめ、山崎先生の本だったり、他の投資雑誌だったり、動画だったり
ちょこちょこ見てたけど、ココロにガツン!と刺さったのは
ジェイソンさんだったんですよ!!!
そこを漫画に描いたので、そうぞ↓


お金を持っていても、生活を変えない人の価値観が好き。
以前ひろゆきさんの奥様のゆかさんの漫画レビューを描いた時もこの価値観の話は描いたかと思うのですが、
夫婦そろって同じ価値観を持ち、生活の基準を収入によって変えない
このお二組のご夫婦は尊敬しかありません。
お金を稼いでも、自炊して、食材も同じものなら安くなる工夫をして買ってお料理する・・・最高に好きなタイプ!
お金持ちでも自分の軸もどんどん収入と共に変えていく人には憧れない。
ふふふ、価値観明確になったわ!
時間が遅くなったので、続きはあしたまた書きます!
・・・
おはようございます!(遅い!)
ってなわけで追記!
Twitterにも感想載せていたらジェイソンさんご本人からコメントいただいちゃいましたよ!
すごい嬉しい~!
ひろゆきさんの奥様のゆかさんからコメントいただけたときも嬉しかったけど、
この二大私の尊敬するお二方からのコメントは・・・!
もう私どうなちゃうのよね!((笑)
ってなこともありまして。
本題に戻りましょうかね。
そうジェイソンさんのコーヒーの話は刺さりましたね。
マンガにも書いたけど、
コーヒーに求めるものがカフェイン取るだけならお金かける意味ないよね?
って事なんだろうなと思うの。
じゃ、カフェインのサプリ飲めばもっと安いじゃん!ってなると思うんだけど、それだとまた違うんだろうねぇ。
コーヒーを飲む事は好きだけど、味にこだわりはない?って事なのかなと。
(学長とコラボで話してるときも突っ込まれてましたね!)
ちなみに私もコーヒー大好き。毎日飲む。そして美味しいコーヒーは飲みたい!
だけど、250gで1000円とかで売ってるスーパーの豆とか興味持って手に取った事すらないなぁ。
そもそも論、普段がぶ飲みしているコーヒーならインスタントでもいいんだけど。
って考えたらジェイソンさんと同じなのかな。
普段がそんな感じだと
たまに美味しいコーヒー飲んだ時、「なにこれめちゃくちゃ美味しい!」ってなる。
実家に遊びに行くとブルーボトルコーヒーの粉とか買ってるから、やっぱりめちゃくちゃ美味しくて
「お父さん、めちゃくちゃ美味しい!」って大喜びしておくと、次回も飲ませてくれる。
それが私の幸せなんだな!
ちなみにだけど、私の舌が最近肥えてしまったエピソード↓
今までオーケーストアで500g500円くらいのお豆買って飲んでたんだけど、
楽天のセール時に買った澤井珈琲さんのコーヒーがオーケーの味の何倍も好み過ぎて、
もうオーケーに戻れなくなってしまったのよ。
私は安くてそこそこの味のものを探すのが好き!
「この値段でそこそこのレベル!」ってのが私の価値観なんだよね。
↓前にも書いているので、澤井珈琲さんが気になる方は読んでみてね!
それもめちゃくちゃ美味しかった!深煎りが好きなんだな~。
そのうち、またレビュー書きます!
最高過ぎてね!!!(今も飲みながら書いてますよ!)
時間術みたいな話を聞くと、安いものを買うために時間かけて出かけるのは無駄って
言われてて、たしかに!
と思う事も沢山あったんだけど、
ジェイソンさんの本を読んでみて
やっぱり安いものを変えた時に感じる幸福感には
ホルモンの分泌に繋がるレベルで楽しい趣味的な事だったんだと思ったの。
私は今仕事で通勤時間もないし仕事の時間も決まっている様で決まってない様で、
まぁ、適当にやれるので買い物の時間くらい簡単に確保できるから、
これは私の価値観で、辞める必要はなかったんだなって再確認出来て
自己肯定に繋がったんです。(もちろん忙しい時に無理はしないけどね!)
現金をいくら手元に置くか問題。
ここがずっとモヤモヤしていて、
私の中では結論が出ずにいたんですよね。
投資で増えたわけじゃないから。
最近、現金をため込むだけでここまで貯金が出来た自分、
あれもしかしたらすごいんじゃない?
って思う様になった。
私働いてない時間15年くらいあったし、
夫の収入だって子供手当や公立高校無料化に入るレベルの普通の庶民なのに、
3兄弟育てながら、おうち一括で買えるくらいは貯まってるわけだから、まぁまぁ、頑張って来たよね!
頑張った自覚もないけど。(好きな事をしていただけだから)
ってコツコツ底辺の生活して貯めたお金を投資に回すのがなかなかエイヤ!と思わないと出来なくて、
それこそジュニアNISA枠、積立NISA、iDeCoは家族全員マックスでやってるけど、全部合わせても総資産からすると
全然現金の率が高め。
まだまだ投資に回せてない・・・。
5年くらいかけて投資すりゃいっか。と思ってるけど、それでも総資産の半分にしかならん。
だから、もっと回さなきゃいかんですよねぇ~。
ってモヤモヤをマインドチェンジ出来たのはジェイソンさんのお陰なのよ!!!
ホント、お金は現金で持ってるのは損になっちゃうよね!
投資額増やします!

くるみさん、こんにちは。
ジェイソンさんから直々のコメント、すごいですね!!スマホ越しに拍手喝采です!!
くるみさんは絵も上手だし家計管理もキチンとしてて本当に憧れます。私にもそんなスキルがあればなぁ。
ジェイソンさんの本、読みやすかったですね!私もコーヒーの話はビックリしました。「ギリギリ満足できる安値のところで落ち着く生活」が倹約に良いとわかってはいても実行はなかなか難しいです。。満足できる最低ラインを知ることがまずは大事ですね。年末年始は緩みがちなお財布のひも、引き締めないとです!
ルシアさん、あけおめです!
お返事遅くなってすみません!
ジェイソンさんの本、良かったですよねぇ!!!
色んな意味で刺さりまくりました!
私は、お金を残して死ぬ意味はないと思っているので使う事も大事にしたいなって思っています。
自分の価値観を大事にすることが一番大事!
ルシアさんも十分投資に回しておられると思うので、無理しすぎずお金を使って楽しむ事も忘れず✨
今年も一緒に投資楽しんでいきましょう!